2009年09月29日

世界の山めぐり

昨日(今日?)の夜中にNHKを見てました。
世界の山を空から見渡して映像が流れていました。

絶景です。

個人的にはヒマラヤがすごいきれいでした。

普段見られない世界を見せてくれるNHK。
受信料が払いたくなるなるような素晴らしい番組です。

ですが、一体誰が夜中3時にこの番組を見ているのでしょうか。

1000人に1人か、1万人に1人か、10万人に1人か、100万人に1人か。
物を作る側の人は何を思って作っているのか、非常に考えさせます。

誰をターゲットにしたんだ?

制作費は?

視聴率は?

そもそも夜景を放送する意味は?

など、いろいろな疑問があります。

でも少なからず私はこの番組を見れて良かったと思う。

誰の為に?

なんの為に?

なんで私が?

生きていると良くこんな事を思う。

でもこの番組を見てそんな事どーでもいいと思った。

きっと、こんな夜中に誰が見るかも分からない番組の為に、何人もの人が関わって一生懸命作ったと思う。

人間はすぐ理由や意味や意義を求めてしまう。

その答えはちゃんとあっても、そのほとんどは見えないし気づかない。

私のこの日記の結末も見えない。

とりあえず小さな幸せを見つけて生きる事にしよう。

タイトルを変えて内容は全く一緒の日記を書く。
素晴らしい。エコライフ。


Posted by 冒険家 at 13:53

削除
世界の山めぐり